ワーキングスペースにぴったり!セブでオススメするノマドWiFiカフェ5選

6619 views
約 8 分
ワーキングスペースにぴったり!セブでオススメするノマドWiFiカフェ5選
今日はどこで勉強しよう、、、?

というお困りのあなた。

今日は、僕がセブ留学中ひたすらカフェを渡り歩いて、ここは勉強・パソコン作業にオススメできる!という場所を紹介したいと思います。

セブで求められる良いカフェの条件は、店内の雰囲気・WiFiの速さ。(WiFiは基本セブ全体遅い)
そして、今回はトイレ情報にも触れていきます(セブでの重要事項)

これに+僕個人の主観から評価させてもらい、オススメする5つのカフェを取り上げました。

GOGO CAFE (ゴーゴーカフェ)

日本人オーナー森田剛さんが経営するカフェ。
(森田剛さんについてはこちらから:僕がセブで出会った8人の面白い日本人)

ドリンクのクオリティはもちろん、美味しいカツを使ったメニューバラエティが豊富。

ドリンクの価格は80ペソ〜150ペソ(160円〜300円)

料理のオススメは、カツサンド・しょうゆラーメン・カツ丼!

GOGOCAFE Tシャツを買うと、全商品10%オフされるという嬉しい特典付き(一緒に来店した友達にも適用)

1回のお会計で4時間利用できるWifiチケットがもらえます。

ゆったりとおしゃれな気分で勉強したい人にぴったりなお店。

GOGOCAFEについてはこちらの記事にも書いてます。
セブ島で初の週末はセブのオシャレカフェ GOGOCAFEへ!!

オーナー森田剛さんのブログもぜひチェックされてください!
起業副業.com

総評:

居心地の良さ:
→店内の雰囲気・清潔感よく、リラックスして作業に集中できます。

コスパ:
→日本料理を美味しく、そしてリーズナブルな価格で食べられます。

WiFi:
→お客さんの人数次第では遅くなることがある。1回4時間の制限あり。

トイレ:
→店内ではなく、建物内にあるトイレになります。清潔感はOK。トイレットペーパーは常備されてないので持っていく必要あり。(店員さんにお願いしたら、いただけます)

店舗情報

電話番号:(032)-239-1496

営業時間:月曜〜日曜 9AM ~ 9:30PM

住所:JDN Square Ground Floor P. Remedio St.Banilad Mandaue City, Cebu

詳しい地図はこちら?(Google mapへ)

Abaca Coffee(アバカコーヒー)

セブでリッチでオシャレな空間で過ごしたい方にオススメ。

アバカコーヒーは店舗数が6店舗あり、どの店舗も大人気。

今回、その中でも紹介するのは「Crossroads」(クロスロード)のお店。

客層を見ると、白人や韓国人、日本人などといった外国人やオシャレなフィリピン人が多い。

クロスロードの店舗は2階建で、トイレも同じフロアにあり使い勝手よし。コンセントも完備。

パン・マフィン・ケーキなどの種類豊富、クオリティの高い商品のラインナップ。

価格は80ペソ〜300ペソ。

パスタやピザなどのフードメニューも豊富に用意されており価格は少しお高め(400ペソ前後:820円)

オススメフードは、チョコクロワッサン。ボリュームもありチョコとパイ生地の相性が抜群。価格は85ペソ(180円)

総評:

居心地の良さ:
→店内の雰囲気・清潔感言うことなし。店員さんが各フロア3名ほど立ち迅速にオーダーに対応されます。(パン・マフィン類などは1階でオーダーする)

コスパ:
→クオリティは言うことなし。どれも美味しい。ただフィリピン基準だと少し高い。

WiFi:
→時間制限無し、ただスピードはそこまで早くない。(動画視聴時々止まる)

トイレ:
→床・便器・手洗い場全て状態よし。トイレットペーパーもしっかりあり安心。

店舗情報

Photo credit : facebook page of Abaca coffee

電話番号:(032) 262 0969

営業時間:月曜〜日曜 7AM ~ 10PM

住所: Crossroads Mall, Gov. M. Cuenco Ave, Cebu City, 6000 Cebu

詳しい地図はこちら?(Google mapへ)

Blue Cat(ブルーキャット)

ブルーキャットは、毎日11時〜深夜1時(金・土は深夜3時)営業しているカフェ&バー。

こちらも日本人経営のお店で、豊富な日本人向けのメニューがラインナップされています。

ここのコンサル業で携わっている方が、僕の学校の卒業生ということもあり、個人的にかなり愛用させてもらっています。(ほぼ毎日ここで作業しています。)

店員さんがみんなフレンドリーで、「いらっしゃいませ〜」で始まり「ありがとうございました」で終わる、日本式のお出迎えをしてくれるスペシャル演出あり。

店内は、充実した席に加えて、ダーツ、カラオケ、ビリヤードなどの設備もあり。

金・土の夜はバンドを呼んでコンサートが計画されたり、DJを呼んでクラブイベントを開いたりなど、多方面で活躍されているお店です。

僕がここで作業している理由は、なんてったってWiFiの速さ!動画試聴はもちろん、何かアプリをダウンロードしたい時にもかなり重宝しています。

総評:

居心地の良さ:
→店内の雰囲気・清潔感言うことなし。店員さんが日本語を使える。

コスパ:
→フード類は100ペソから。特にピザが美味しい。個人的に100ペソのカレーパンが良い!

WiFi:
→もちろん時間制限無し。動画サクサク。かなり良い。

トイレ:
→なんとウォシュレット付き。(セブでは珍しい)床・便器・手洗い場全て状態よし。トイレットペーパーあり。

店舗情報

電話番号:+63 32 232 1533

営業時間:月曜〜木曜、日曜 11AM ~ 1AM (金、土は深夜3時まで)

住所: Sacris Rd,Bakilid, Mandaue City,Cebu,

詳しい地図はこちら?(Google mapへ)

Cafe Talk(カフェトーク)

ここは店内の空間がすごい独特。

漫画喫茶のようなカフェで、個室のような空間でゆっくりくつろぐことができます。

なんなら、寝ることも、、ついついゴロンとしちゃいます。

ハシゴを登って、二階に行けるのもまた楽しい。隠れ家みたいな雰囲気です。

それぞれの部屋にコンセントも完備されているので安心してパソコン作業にも集中できます。

またWiFiのアクセス元が4つ程あり、場所によって使い分けながら電波の強弱を調整します。

総評:

居心地の良さ:
→ここの売りは、家みたいにゆっくりくつろげる所。落ち着いたリラックスルーム。

コスパ:
→ドリンク類が少しお高め(平均150ペソ前後)ですが、部屋代と思えば納得。

WiFi:
→もちろん時間制限無し。だが少し遅いかな。

トイレ:
→床・便器・手洗い場全て状態よし。トイレットペーパーあり。

店舗情報


電話番号:(093) 410 7541

営業時間:月曜〜日曜 9AM ~ 3AM (金、土は深夜3時まで)

住所: N Escario St, Cebu City, 6000 Cebu(他にも店舗数あり)

詳しい地図はこちら?(Google mapへ)

iioffice Cebu(イイオフィス セブ)

Photo credit : facebook page of iioffice

株式会社LIGさんが運営しているiioffice(イイオフィス)。

エンジニアのワーキングスペースでもあるこちらは、コワーキングスペースとしても開放しておられます。

多くの企業様とのコラボイベントも行われており、多くの人に愛されている場所です。
iiofficeで行われたイベントに参加した時の模様はこちら:留学の醍醐味!国際交流はやっぱり楽しぃぃい!

1日300ペソ(約620円)で利用でき、コーヒーを飲みながら(キッチンを使わせてもらえる)超快速なWiFiスピードでサクサクパソコン作業に熱中することができます。

間違いなくセブ1の速さです。

エンジニアの方と近くで作業ができるため、集中もできますし、機会を見つけて交流することもできます。(お仕事の邪魔にならないように)

フリーランスで活動されている方には、間違いなくオススメする環境です!(月額利用契約も可能)

総評:

居心地の良さ:
→エンジニアにふさわしい集中できる環境で、クールな雰囲気を兼ね備えた空間。好きなタイミングでコーヒーブレイクをはさむことができる。

コスパ:
→300ペソという金額が、これもフィリピン基準からすると少しお高め。(だけど払う価値は間違いなくある)

WiFi:最良
→爆速!ノーストレス!最高です。

トイレ:
→床・便器・手洗い場全て状態よし。トイレットペーパーあり。綺麗。

店舗情報


電話番号:(032) 256 6608

営業時間:月曜〜金曜 9AM ~ 7PM (土日はイベント等で営業あり)

住所: 2nd floor, ARINDA V. PARAS BLDG., Don Gil Garcia St, Cebu City, Cebu

詳しい地図はこちら?(Google mapへ)

 

いかがだったでしょうか?

気になったお店をチェックして、ぜひ実際に行ってみてください!(^_^)

この記事を書いた人

吉本 壮馬
1990年1月6日生まれ 現在29歳
高校卒業後、2011年3月(株)日本マクドナルドに21歳で入社、25歳で店長に昇格。友人を旅中に亡くしたことがきっかけで世界一周を決意し、場所にとらわれず仕事をするスキルを学ぶべく、2017年4月セブ島IT留学へ。在学中に学んだWordpress・ライティング・SEOの知識を生かして個人ブログサイト「そーまっく」を立ち上げる。
同年9月、半年間の留学を終える頃に、DMM留学・世界一周メディアセカパカの記事執筆依頼を受ける。現在は、記事の執筆・編集に加えて、webマーケティングに携わりながら、フリーランスとして活動中。セブ島生活2年目に突入

コメントを残す

*
*
* (公開されません)