海外でフリーランスになりたい人へ。読んで欲しいブログサイトを紹介します。

5757 views
約 7 分
海外でフリーランスになりたい人へ。読んで欲しいブログサイトを紹介します。

こんにちは、そうまです。

いきなりですが、最近悩んでいることがあります。

 

それは、留学後このままセブに残るかどうかということ。

 

日本に帰って海外でフリーランスで活躍するための基盤を作らなくては!
と、ずっと思っていたことは、

日本に帰らないといけない大きい理由はない。
セブでこのまま仕事をしながら生活することは可能だ。

 

むしろ、セブにいる環境だからこそ今できていることがある。

 

純粋に今のセブの環境が自分にあってるって思うんです。

現実的に学校卒業してセブで生活して働いていけるようにする為に、人に会う機会とインターネットで情報を取り入れることを大切にしながら、今は自分のできることを模索しているところです。

 

今日は、そんな今の僕の生き方に刺激を与えてくれているブログサイトを紹介したいと思います。

Wasabiさん(ワサビ)さん

Wasabiさんは、大学卒業後、ドイツでフリーランスとしてのキャリアをスタートさせた方。

今はドイツ・ベルリンで生活し、ますますのキャリアアップを経験されています。

詳しい事業展開されているのはこちら。

  1. 英独日翻訳・通訳
  2. ライティング・PR
  3. Webサイト制作ディレクション
  4. ブログ・SNSマーケティング
  5. ドイツ進出・移住サポート

ーWasabiさんのプロフィールサイトより

なんと、昨年の冬にはTEDのスピーカーとしても登壇されたことも。

そのWasabiさん自身のライフスタイルを発信されているブログやツイッターの生の声は、まさに心に訴えかけられます。

<Wasabiさんのブログサイト>

Wasabiさんのオススメ記事はこちら(本日付最新の分)??
多動力の前に『自分が信じていることを疑う勇気』を持つこと

 

僕のブログ記事をツイッターでリツイートしていただいた嬉しい投稿はこちら??

ちなみに僕はWasabiさんの「海外フリーランス養成スクール」というオンラインサロンに入会して、直にWasabiさんからブログ記事のフィードバックをいただいたり、サロン内の海外フリーランスで活躍している方々とコミュニケーションを取らせていただいています。

まさに今の自分の大きな後ろ盾です。

 

今回サロン内にいる方々の中から、僕が個人的に参考にさせていただいているブログサイトをご紹介したいと思います。

Akane(アカネ)さん

 

現在、海外を活動拠点とし、フリーランスデザイナーとして活動されています。(現在地:ウェリントン、ニュージーランド)

  • 生粋の移動人間。国際的な環境にいるのが好き。フィルム写真愛好家。ヨガと太陽が充電の源。
  • 住んだ国:イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド
  • バリスタとしての側面も持ち合わせる。愛しの都はメルボルン。
  • 得意分野は手描きイラスト、タイポグラフィ、グラフィックデザイン、コラージュ。

    ーAkaneさんのプロフィール記事より

デザイナーとしての数々の実績はもちろん、Akaneさんの海外で暮らすリアルな生活模様、実際的に海外で役に立つ知恵などの豊富なコンテンツで盛り沢山。

またAkaneさんの文体が個人的に好きで、言葉一つ一つの表現が美しく、心にグッときます。(ぜひご覧いただきたいです)

 

Akaneさんのオススメ記事はこちら??

【海外で働く】英語力・価値観の違いが産む現実と、現場から私が学んだこと3つ

そして、そんなAkaneさんに先日、なんと僕のブログサイトも紹介してもらえました!

海外で何か新しいことを始めたい時に見るべきブログ3点

Akaneさん、本当にありがとうございます!

Task(タスク)さん

官公庁系システム会社のディレクターを経て27歳で独立。(ここの年齢が今一緒!)
そして、ベジカフェを4年ほど経営しながら、フリーランス活動の幅を拡げられ、現在は海外フリーランス系ローカルビジネスディレクターとして活動されています。

Task(タスク)さんのオススメしたい記事はこちら??
海外フリーランス歴6ヶ月、仕事の中身はこんな感じです

 

Taskさんの、飾られてない一つ一つの言葉の表現、息継ぎかのように要所要所に織り混ざられる( )内に入る脚注(心の声)がすごく良い。Taskさんが画面から語りかけてくれているかのように感じます。

Taskさんはご自身の世界観を細部に至るまで形にされている、それがブログ記事から伝わります。

ご自身のこだわりを大切にし続けるライフスタイルが、すごくカッコイイ!

Atsuhiro(あつひろ)さん

Atsuhiroさんは、早稲田大学卒業後、エスキュービズムというEC関連のスタートアップ・法人営業経験の後退職。TOEFLの勉強のためにやってきたセブでオンライン英会話サービスのリンガルボックスを始められ、今に至ります。

なんと、Atsuhiroさんはセブ在住とのこと!

 

そして昨日個人的に偶然お会いする機会があり、これからまたセブ生活が面白くなる予感しかない!

Atshuhiroさんのオススメ記事はこちら??

Atsuhiroさんの記事は、読者からの視点に鋭く、各テーマの障壁になりかねない内容をしっかり最初に解説されて本題に入られる構成になっているので、本当に説得力があります。

またカテゴリの種類がとても豊富なので、エンジニア・デザイン・スタートアップ・英会話などの情報を取り入れることができます。

Atshuhiroさん今後も、セブで宜しくお願いします!(ご挨拶)

今、感じていること。(まとめ)

癒 あぁ、しあわせいっぱい。 #今日の一筆文字 #japanesecalligraphy #japanesecalligraphy #筆文字#ふでもじ

Souma Yoshimotoさん(@sohmac)がシェアした投稿 –

今はまだ分からない。

モヤモヤしてます。

 

有益な情報に触れたり、やりたいことを実現させている人に会っても、埋まらない心の隙間はどこで解消されるのか?

答えはよくわかりません。

 

だけど今心がけていることがあります。

あまり難しく考えず、なるようになる。

あと、ひたすら自分がやりたいと思う気持ちを信じてやり続ける粘り強さ。

 

このことは、海外で活躍されている方々の生き方から共通して学んだことです。

また一つずつ歩みながら自分の人生を形造って行こうと思います。

この記事を書いた人

吉本 壮馬
1990年1月6日生まれ 現在29歳
高校卒業後、2011年3月(株)日本マクドナルドに21歳で入社、25歳で店長に昇格。友人を旅中に亡くしたことがきっかけで世界一周を決意し、場所にとらわれず仕事をするスキルを学ぶべく、2017年4月セブ島IT留学へ。在学中に学んだWordpress・ライティング・SEOの知識を生かして個人ブログサイト「そーまっく」を立ち上げる。
同年9月、半年間の留学を終える頃に、DMM留学・世界一周メディアセカパカの記事執筆依頼を受ける。現在は、記事の執筆・編集に加えて、webマーケティングに携わりながら、フリーランスとして活動中。セブ島生活2年目に突入

コメント一覧

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )

コメントはまだありません。

  1. […]  Sohmac :そーまっく  41 shares海外でフリーランスになりたい人へ… […]

コメントを残す

*
*
* (公開されません)