最近の生活は猫のようです。(セブ島フリーランスとして1ヶ月が経ちました)

3282 views
約 7 分
最近の生活は猫のようです。(セブ島フリーランスとして1ヶ月が経ちました)

こんにちは。
最近パソコン用メガネにハマっている、そうま(@Soh0806)です。

このメガネ、Zoffで4000円ぐらいのもので購入しましたが、すごく良いです。

一時期目が悪く、元々メガネ男子(19歳〜23歳ぐらいまで)でしたのでメガネには違和感ない。

ちなみに、どれぐらい青色光線(ブルーライト)をカットするかというと、これぐらい。

↓↓↓

カメラで撮ると、目視できました。笑

 

ということで、日本の一時帰国期間1ヶ月終えて、セブにも来て早1週間経ちました。

日本の友人からも、セブの友人からも最近よく言われる(た)こと。

「今何してんの?」

「働いています。」

正確には働いているという感覚はあまりありませんが、お金は稼いでいます。(今は主にライティングがメインでいただいているお仕事)

 

自由なライフスタイルでの働き方<フリーランス>を実現させることができました!(やった)

税務署から届いた開業届の控え

今回、最近の日常生活を振り返って、フリーランスになって感じたことをまとめてみました〜!

皆さんに、少しでも何かのきっかけや刺激になるととても嬉しいです。

毎日の生活は、猫のようにシンプルで自由気まま

朝起きるのも夜寝るのも何時でも良いっていうこと。

ゲストハウスUH-HUHハウスの飼い猫

生活スタイルはもはや猫と一緒。

猫のように寝たい時に寝て、起きたい時はいくらでも活動してしばらくすると、また寝る。(←働けよ)

縛られない生活は本当にストレスフリーです。

食べる幸せを感じられるっていうこと。

エサを待ちわびる猫

朝ご飯・昼ご飯・夜ご飯

会社員をしてた時は、時間に追われ駆け込んで食べることが多かった。

金額も気にせず好きなものを食べていた。

今は節約意識してどちらかというと質素な食事だけど、なぜか美味しく食べられる

やりたい時になんでもやることができるっていうこと。

遊び疲れたチビ(左)とクヤ(右)

時間は自分で好きなように組み立てることができます。

「今日は仕事だー!張り切るぞー!」という背筋にピシッとさせた感覚もなければ

「今日は休みだー!遊ぶぞー!」という休みを余すところなく満喫させようとする感覚もありません。

 

仕事と日常の境界線がなくなるとはこういうことなんだって、しみじみと感じている今日この頃です。

自由には責任が生まれるが、それ以上にやり甲斐がある。

1日のスケジュールの組み立て方

先月、日本でノマドライフ送っていた時

大体の今のスケジュールはこんな感じです。(仕事する時)

時間 やること
7:00〜8:00 起床、朝食
8:00〜12:00 ライティング
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:00 昼寝
14:00〜17:00 ライティング
17:00〜19:00 カフェへ移動&夕飯
 19:00〜0:00 ブログやその他の仕事
 1:00  就寝

ブログも含めると、12時間以上は仕事というカテゴリの活動をほぼ毎日していることになります。(現在、ライティングだけでも月間20本近くいただいているので、2日に1〜2本は書かないと終わらないペース)あと朝頑張って起きてます!

結構パツパツなスケジュールですが、苦しくなく楽しめてます!

 

これも毎日続けば順調にいただいたお仕事は終わらせることができますが、そこに急な予定など入ることは十分にありますし、急にやる気スイッチがプツリと切れることがあるので1週間が予定通りに進むことはほぼありません。笑

スケジュール管理って難しい。自己管理が本当に求められます。(が…楽しい!)

収入をどう増やしていくかは、全て自分次第

部屋の窓から明後日の方向を見つめるクヤ

最近あるクライアントの方から、このようなメールが来ました。

クライアント:吉本さん、今月の記事数ですが7本でお願いしますね!

えっ、7本!?(先月よりも3本も減ってるやないか〜い。)

そうま:えっ毎月10本じゃないんですか?

(↑↑実際はもっと遠回しに柔らかく。本当はこのくらい言いたかった。w)

クライアント:全体の記事数は時期によって変動があるんですよー!だから他のお仕事にも集中されて大丈夫ですよ♪

(そんなサラリと言わないで〜〜〜泣)

金額に直しても2万円以上は変わってくるので、僕にとってはかなりの死活問題です。

慌てて銀行口座の残高確認して計算しました。w

今の決意はコレ

「こうなりゃ、仕事減った分、それ以上に稼いでやる!」

ということで、今まであまりやってこなかったクラウドワークスやランサーズ、ココナラなどのサイトを通じて仕事をゲットすることにも力を入れ始めました。

そして、少しずつライティング以外のデザインのお仕事(ロゴ作成やメニュー表作成など)も取り組めるようになりました。

会社員との違いは、全部自分の頑張り次第で、収入が変動するということです。

これって結構スリリングかもしれないですが、すごい楽しいです。RPGのような感覚で、自分の技術を磨きながら仕事をゲットする日々を繰り返しています。

<お知らせ>

もし、そーまっくこと吉本壮馬にご依頼いただけるお仕事がございましたら、ぜひ下記のお問い合わせボタンからご連絡いただけたら幸いです。(宣伝すみません。笑)ライティングやデザインのお仕事、その他もしやれることありましたら、積極的にやらせていただきます(_ _).。

お問い合わせはこちら

まとめ:フリーランス1ヶ月目はとりあえず順調です。

クヤと僕

1年前は、がっつり飲食店の社員として働いていたんだなぁって思うと、自分自身よくやれてたなぁって思います。

もちろん今やろうとしてもやることはできるんですが、

戻りたいか?と言われたら、戻りたくないと答えると思います。(過去を否定しているわけではなく)

 

今の自分はこのフリーランスという生き方で仕事をして、仕事をしながら自分のやりたいことを実現させていく、そんな人生を歩みたい気持ちの方が強いんです。

会社員時代の月の収入に直すと30%ぐらい減っていますが、今はシンプルにその日暮らしの感覚の収入でも十分に幸せだなって思ってます!

もちろんこれからガンガン自分の好きなことで仕事になれるように活動していきますよ〜!

今は、いろんなやりたいことがありすぎて時間が足りないくらいです!

ブログの発信は特に大切にしていきたいので今後も力を入れていきます。良かったらこれからもご購読いただけると嬉しいです。^^

 

以上、僕のフリーランス1ヶ月目の報告記事でした。

PS. フィリピンセブ島でこんな可愛い猫ちゃんに会えるのはUH-HUHハウスだけ(あーはんハウス)

気になった方はこちらのリンクから♪

UH-HUHハウス

この記事を読まれた方はこの記事も読まれています。

報告があります。僕、セブに残ることにしました。
海外フリーランスになるためにセブ島留学アクトハウスで6ヶ月間取り組んだ5つのこと

この記事を書いた人

吉本 壮馬
1990年1月6日生まれ 現在29歳
高校卒業後、2011年3月(株)日本マクドナルドに21歳で入社、25歳で店長に昇格。友人を旅中に亡くしたことがきっかけで世界一周を決意し、場所にとらわれず仕事をするスキルを学ぶべく、2017年4月セブ島IT留学へ。在学中に学んだWordpress・ライティング・SEOの知識を生かして個人ブログサイト「そーまっく」を立ち上げる。
同年9月、半年間の留学を終える頃に、DMM留学・世界一周メディアセカパカの記事執筆依頼を受ける。現在は、記事の執筆・編集に加えて、webマーケティングに携わりながら、フリーランスとして活動中。セブ島生活2年目に突入

コメントを残す

*
*
* (公開されません)