
こんにちは。
セブに来てから四六時中パソコンとにらめっこしているそうま(@Soh0806)です。
いきなりですが、最近こんな悩みがあります。
最近やりたいことがありすぎるけど、それをやる前にやるべきことを終わらせるのに必死!
やりたいことやれてないフラストレーションがやばい!タスク管理下手だーこれやりたい!
から、
これやってます!
と言いたい。今は自分ひとりの時間が大事な時期な気がする。
— そーまっく@セブ拠点ライター (@Soh0806) 2017年11月11日
簡単に言うと、今はフリーランスとして仕事処理能力を上げてふんばる時です。
最近は誰とも会わずにセブのお気に入りのカフェで1日中こもっています。
「それって効率良く働けてるの?」
っとツッコミたくなったあなた・・・!!
報酬に対する費用対効果(効率良さ)も大切ですが、今はそれを重要視せず働いていこうと考えています。
その結論に至った理由についてまとめてみたので、良かったら見てください。
この記事の目次
会社は労働者を守ってくれる夢のような環境
「安定した給料をもらえるから働く」
多くの人が会社に就職する際に考えることです。
総支給がいくらで手取りがいくらで有給消化できて、それから福利厚生・・・など、全部会社が保証してくれる。
週5日ぐらい決められた時間に出社して決められたことをやって定時に帰る(残業もしたり)ことで、自分の口座に給料が振り込まれてくる。
今フリーになって思うことは
会社は社員をめっっちゃ守っててくれたんや!
です。
働いた時間を誰のために使っているか
フリーランスになれば自分個人のために働きます。どんなに大変な仕事だろうとそれは自分個人の実績となる。
これブログ書きながら考えたんですが、どちらともお金を稼ぐということは変わりないんですが、その過程が違う。
フリーランスとして働いていくことは、自分個人の力でお金を稼ぎそれが結果的に自分の実績と成長につながる。
だから、働いている時間も自分の時間だって言えるんです。
マクドナルド店長の吉本壮馬から
何も名前のない吉本壮馬へ。
自分の肩書きがなくなるのは怖いけど、これから作っていけば良いんだ。
”効率良く”だけを考えるとできないこともある
〜最近のクライアントとのやり取り〜
「かしこまりました!」
という風なやり取りをしていて、一つのお仕事に自分の想定以上に時間はかかってしまいます。
ちなみに今後フリーランスを考えている人は、こういうお仕事のやり取りを謙虚に受け入れられない人はすごく厳しいかも。
↑↑ こういう人はあまりいないのでご安心を。もしいたら上手く逃げてください?(お仕事お断り)
※ちなみに会社勤めの経験があったから上記のようなメールのやり取りもストレスなくやれてると実感しています…!
結果的に自分のスキルの成長に繋がり更なるお仕事へ
最近嬉しかったのは、ロゴを作らせてもらったクライアントの方から
「やったー!!仕事増えたーー!!」
という風に別のお仕事にもつなげることができました♪
また、セブ島で留学していたアクトハウスで、嬉しいことにブログ・ライティングに関する特別講義もやらせてもらうことも決まりました。(また記事にします!)
この前お伝えした、仕事減った分取り返せました。
【その記事はこちらに_φ(・_・最近の生活は猫のようです。(セブ島フリーランスとして1ヶ月が経ちました)】
まとめ:フリーランスは時給換算する前に今の自分のレベルを測ろう
結局フリーランスとして効率良く働けるようになるには、
- 自分の仕事のスキルを上げる
- 一つ一ついただいたクライアントの方との信頼関係を傷く
- どんどん仕事の幅を広げていく
といったことが必要なんだって感じてます。
今はまだ最初の自分のレベルを測っている段階。
とりあえず今月は一挙に引き受けた仕事に追われていますので、これからは少しずつ自分の許容範囲を見定めていくことも大事ですね。
だけど性格上断れないし、どんどん無茶していきたいので挑戦は止めないかと思います(笑)
これから一つ一つレベルアップしていきますよ〜!