初めてのアルバイトはマックでしよう!元店長経験のある僕がおすすめする3つの理由

23526 views
約 6 分
初めてのアルバイトはマックでしよう!元店長経験のある僕がおすすめする3つの理由

こんにちは。

久々日本に帰っても最初に食べてしまうのは未だにマックな、そうま(@Soh0806)です。

皆さんは、アルバイト経験はおありでしょうか??

今回、お伝えしたいのがマクドナルドのアルバイト。

「えっ・・・マックはきついからイヤだなー」って聞くことが良くあります。

が、

僕は断じてオススメします!

元店長が伝えたい、マクドナルドでアルバイトをすべき理由を3つまとめて今回記事にしてみました。

1. 自分はこの時どうするだろう・・という判断能力が身につく。

マックでは、与えられた仕事をこなすというよりかは、自分で考えて何でも挑戦することができます!

 

なるべく面倒なことはしたくない。
時間を消化するためにただ与えられたことをすればいい。

こういうことってアルバイトをするときによく考えませんか?

 

この自分を楽にしてしまう考え方。一度持ってしまうと、なかなか抜け出せずにやりがいを見いだすのはなかなか厳しいものです・・。

いかにアルバイトとはいえ、やり甲斐ってすごく大事です。

その点マックでは、アルバイト(マックではクルーと言う)であっても、「あなたはこういう時どうしますか?」と一人一人と向き合い考えさせるフィードバック(指導)をします。

マックは、アルバイトという単なる仕事としてこなす”作業”ではなく、チームでお客様に満足してもらう目標を達成する”ミッション”と表現するのが妥当かもしれません。

よって・・、成長していくと自分で状況に応じた判断行動ができるようになります。

  • 主体的に活動に参加したり発信することができるようになる。
  • 物事を柔軟よく考える力が身につく(土壇場の状況に強くなる)。
  • 何が効率的な動き方なのか考えられるようになり、日常の勉強や活動にも役に立つ。

 

 

2. 自分の成長を感じ、自信を持つことができる。

ある一定の行動ができるようになる(=成長)ことで、マック内でリーダー(=スキルが高いクルー)として見られ、重要なポジションに就くことができる。

 

マックには、クルーの中で成長を測るツールとして、レコグニションシールといって一定のスキルができるようになった証となるシールを名札に貼ることができます。このシールが多い人ほど、できるクルー(ベテラン)となり、お店の中では重要ポジションに就くことができます。さらには、時給に反映されることもあります(お店によって基準が異なる)。

また、エキスパートという評価制度もあり、ピーク時に迅速なおかつ正確な行動ができるようになるとエキスパートシールをゲットすることができます。このエキスパートを取るのは壁が高く、かなりやりがいがあります。

それから、エキスパートを一定の数ゲットして、模範的な言動かつ教える資格を身に着けるようになると、クルートレーナーへと昇格します。

そして、そのトレーナーを経験した人は、お店・人のマネジメントスキルをしっかり学び実践できるようになると、SW(スウィング)マネージャーという役職に就くことができます(制服は店長・社員と一緒)

このような経験を通じて、人としての成長を感じることができ自分自身に自信を持てるようになります。

これらをアルバイトという枠の中で得られるので、これはかなりでかいと思います!僕自身もマックと出会ったことで、自分自身を変えることができたので、未だに感謝しています。

  • 自分の成長を図るツールがあり、達成するやり甲斐がある。
  • 自分を昇進させるポジションが用意されている。
  • 自分自身の成長から、自信を持つことができる。

 

3. 様々な年齢層の人たちと一緒に働く=互いに助け合うという貴重な経験ができる。

マクドナルド店舗の店長・社員・マネージャー・トレーナー・クルーはみんな家族のような絆があり、お互い助け合いながらお店を運営している。

 

<<マックの日常の1シーン>>

僕:「○○さん〜、この日入れる?助けてくれ〜!頼む。」

学生Aさん:「店長の頼みは断れないですね(笑)。いいですよ!だけどその次の週はテストなんで入れないのでお願いしますね!」

こういったやりとりはマジで日常茶飯事。

特に土日の運営は学生のみなさんの力がないと運営できないのが実情なので、シフトの交渉はまず学生から始めます。時には、やりすぎたことから、学生からリアルに嫌がられたこともありましたが・・笑

また本当にありがたいのが、平日勤務している主婦のみなさん。

なんと土日も貢献してくれる主婦さん(!)がお店には必ずいらっしゃるのです!

主婦さん:「店長〜。この日人いないから私入りましょうかー?息子の野球の試合もないのでこの日は入れますから^^」

僕:「本当ですか!助かります〜。本当、ありがとうございます!」

本当に自分の母のように助けてくれる主婦さんがいてくれたおかげで幾度もお店の危機が救われました。時には主婦さんが神様?のように感じたことも多々ありました・・?

高校生、大学生、主婦さん、社会人の方など様々なバックグラウンドを持つ人たちと一緒に働くことができるのは本当に貴重な経験。
また家族のように、自分を必要としている存在感をつくりだしてくれるのがマックの良いところです!

まとめ:マックでアルバイトをすすめる理由

  • 自分はこの時どうするだろう・・という判断能力が身につく。
  • 自分の成長を感じ、自信を持つことができる。
  • 様々な年齢層の人たちと一緒に働く=互いに助け合うという貴重な経験ができる。

いかがだったでしょうか?

 

確実に、これはマックの回し者記事だと思われたでしょうか・・(笑)。

実際、僕は辞めた後でもまた働きたいって思える程マックLoveなので、このように熱く語れちゃうんです。

そんな僕が気がかりなのが、お店を運営するのに必要不可欠なスタッフ。

今も運営が苦しい店舗があるのが現実(なはず)です・・。

マックには今回挙げたように、初めてのバイトをする方でも働きやすい環境が整っているので、これから考えている方は是非応募してみてください!

マックに応募する

また僕個人に連絡してもらえれば、日本主要都市・特に福岡は広範囲で店舗をご紹介できると思うので是非是非ご連絡くだいませ( ◠‿◠ )

そーまっくに問い合わせる

 

I’m lovin’ it‼︎

この記事を書いた人

吉本 壮馬
1990年1月6日生まれ 現在29歳
高校卒業後、2011年3月(株)日本マクドナルドに21歳で入社、25歳で店長に昇格。友人を旅中に亡くしたことがきっかけで世界一周を決意し、場所にとらわれず仕事をするスキルを学ぶべく、2017年4月セブ島IT留学へ。在学中に学んだWordpress・ライティング・SEOの知識を生かして個人ブログサイト「そーまっく」を立ち上げる。
同年9月、半年間の留学を終える頃に、DMM留学・世界一周メディアセカパカの記事執筆依頼を受ける。現在は、記事の執筆・編集に加えて、webマーケティングに携わりながら、フリーランスとして活動中。セブ島生活2年目に突入

コメントを残す

*
*
* (公開されません)